OKサインの「うなずき」も3回以上は疑わしい

会話の途中で見られる。しぐさの勘違い”について見てみたい。しぐさにもいろいろなデータが含まれているが、そのなかでもいちばんわかりやすいのがうなずきの動作だ。話の途中で相手がときどきうなずく動作をする。多くの人はそれを見てイエスのサインだと思うのが普通だろう。

そこでまずは、うなずきのサインが示す意味を知っておこう。大きく分けて、そこには5つほどのニュアンスが込められている。

  1. 同意のサイン・・・あなたと同じ考えであることを示す。
  2. 賛成のサイン・・・あなたの意見に賛成する意思表示である。
  3. 理解のサイン・・・あなたの話すことを理解していることを示す。
  4. 受諾のサイン・・・あなたの指示に従うことを示している。
  5. 伝達のサイン・・・あなたの話を聞いている事実を伝えている。

以上が、主なうなずきの意味するところだが、うなずかれた相手もあなたがどのサインを送っているのかを、同じように瞬時に判断している。

ところが、そこで食い違いが起きるのだ。基本的にうなずくことはイエスのサインと捉えていいが、それが積極的に賛成しているのか、ただ単にあなたの話を聞いていることを示しただけなのか、微妙な食い違いが起きる。

とくにお互いに向き合って話している場合には、視線も合わせていることが多い。そのようなときには、たとえ相手の意見に積極的に賛成できないときでも、面と向かって首を横には振りづらい。便宜上、うなずいてしまうこともよくあるのだ。

私たちは、相手がうなずけば、何でもイエスだと思い込みがちだが、そこには大きな落とし穴があることも忘れてはいけない。相手がうなずいたとしても、その回数やうなずき方、視線の合わせ方、外し方、またはその他の仕草と総合して判断するようにしてほしい。

わざとらしく、何度も首を縦に振るときは要注意

いちばん注意してほしいうなずき方は、わざとらしく、何度もオーバーにうなずくときだ。先ほども、うなずきは、基本的にイエスのサインであると言ったが、この場合はそうとは言えない。

こちらの話にうんざりしたときや打ち切ってほしいときなどには、うなずく度合いも激しくなり、とてもわざとらしくなる。人は話に夢中になっていると相手のことが見えなくなるが、この場合は冷静に観察していれば、それはすぐにわかる。必ずどこかにイエスではない、ノーのサインが見え隠れしているはずである。

同じようなことはうなずき方だけではなく、一般的にイエスのサインと見られている言葉やしぐさでも見て取れる。必要以上にそれを繰り返す、あるいは大袈裟に表現する場合にはイエスではなく、ノーだと思ったほういいだろう。イエスのサインであっても、表現次第では、ノーになるケースも知っておきたい。

人の本音を見抜くワンポイント!

首を3回以上、何度も縦に振ったらノーのサイン

— posted by カミタニ at 06:12 pm